2010年02月16日

青木くん

先日、実家にお客様がいらっしゃいましたicon14face02

高山工業高校野球部OBで、今は可児工業高校で先生をされている“青木崇”くんicon102icon103icon104

(“くん”なんて言ったら怒られるかな???icon10icon10

お兄さんは高山にいて、これまた野球の素晴らしい選手icon12icon12

時々K2のところに遊びに来てくれるんですicon96icon97icon98


弟さんは、今はもちろん野球部の顧問をされていて、“将来的には地元に戻って野球部の顧問をしたい!”と夢も熱く語ってくれたそうですicon12icon12

父が高山工業高校野球部の後援会長をしていたころ

『青木って子はホントにいい子やぞ!』

を連発していましたし、直接お会いしたこともありますが、ホントに“好青年”を絵にかいたような感じの子icon102icon103icon104

その青木くんが。。。

“結婚”の報告に来てくれたんですicon81icon82icon81

母と父の仏壇に。。。
青木くん




父はホントに青木くんのことをかわいがっていましたicon14

青木くんのお父さんが若くして亡くなられた時も、同じ病室だったこともあり、とてもショックを受けて、他人事ではありませんでしたicon11icon11

青木くんも帰省するたびには父の所に寄ってくれましたicon14

名古屋の病院に入院している時もわざわざお見舞いにかけつけてくれましたicon16

父が亡くなってからも仏様をまいりに来てくれましたicon14


そんな青木くんの結婚。。。

父も天国で喜んでいると思いますicon92icon93

青木くん、ありがとう。。。そして、おめでとう。。。

お幸せに。。。。。。icon81icon82icon81


余談ですが・・・

その青木くんがお土産に持ってきてくれたのが・・・

養老軒のフルーツ大福

青木くん



いちごバナナ生クリームが入った大福で、めっちゃ美味しいface05face05

姪っ子の絵里は“ネットで注文しよう!icon14なんて言っていましたface02

スポンサーリンク

Posted by 山都スポーツ at 20:44│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは!

青木くん・・・
家の息子も工業の野球部だったことで少しお世話になりました。
本当に礼儀正しい方でした。
お兄さんの青木くんとも夫が仲良くしていただいてて、お兄さんも本当によい方です。
そうですか・・御結婚されるんですね!おめでとうございます!
Posted by そら at 2010年02月16日 21:09
長女の同級生でして
小さい頃から知っております 家も線路挟んでアッチとコッチてな位置です
幸せになってねぇ
Posted by 三児のあなた at 2010年02月16日 21:42
そらさま

コメントありがとうございます!
ほんと、どうしたらああいう子に育つの?というくらい、礼儀正しいきちんとした子ですよね!

そらさまの子供さんも、高校まで野球を続けられたのなら、きっと挨拶の出来る子供さんなんでしょうね^^

高校まで野球を続けることは、出来そうでなかなか難しいことですもんね!

青木くん…お幸せになってほしいですよね♪
Posted by カル at 2010年02月17日 00:57
三児のあなたさま

と、いうことは青木くんと長女さんは幼なじみですか?
素敵なお友達がいていいですね^^

ほんとに幸せになってもらいたいですね♪
Posted by カル at 2010年02月17日 01:03
青木クンには 我が家も お兄・おちび・パパ・わたし 本当にお世話になりました。 あんな いい子いませんって!!!

がんばってみえるようですね。 ご活躍何よりです。

うちの子たちにも「青木クンみたいに なってな!」と よく言ったもんです(#^.^#)

また 私たち おばちゃんとも 飲みに行こうな!・・・と この場を借りて お伝えください。♪
Posted by ピエドプール CHICAピエドプール CHICA at 2010年02月18日 14:21
ピエドプール CHICAさま

ほんと、青木くんって素晴らしい子ですよね^^

皆さんが口を揃えて言いますよね!こんなにみんなに好かれる子も珍しいですよね^^

うちの母も孫たちに「青木くんのようになりなさい!」って言ってます!!

どこでも言うことは同じですよね^^

伝言、しっかり伝えますね!
Posted by カル at 2010年02月18日 18:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。